※このページはコーチ、コンサルタント、カウンセラー、セラピストなどの先生業のためのものです。該当する方だけお読みください。

インスタから濃い見込客リストを無料でガンガン集めて、インスタを集客の柱に成長させたい先生業のあなたへ

あなたが一般的なインスタ集客法を実践している限り、その他大勢から抜きん出ることは不可能です。もっとも、先生業に特化したインスタ集客法を実践すれば話は別ですが・・・

Monday

January

01

1999

もし、あなたがインスタグラム集客に悩んでいて、次のいずれかの肩書きに該当するのでしたら、このページの内容をぜひしっかりとお読みください。

アドバイザー
コンサルタント
コーチ
カウンセラー
セラピスト
ナビゲーター
メンター
個人事業主
講師
コーディネーター
研究家
専門家
スペシャリスト
プランナー
占い師
トレーナー
インストラクター
プロデューサー
クリエイター
先生

なぜなら・・・

インスタグラムは、広告を使わずに、自力で、かつ無料で集客できるプラットフォームなのですが、集客に悩んでいるということは、確実にインスタの使い方が間違っていることを意味します。

このページをお読みいただくことで、集客で結果が出ない原因とその改善のための大切な情報を公開していますので、真剣にこの先を読み進めて下さい。

結果が出ない2つの原因

自力でインスタ集客できるようになりたいのに、それができていない先生業に共通している主な原因は次の2つです。

#1 マーケティングの視点が抜け落ちている

集客はマーケティングです。マーケティングの視点無くしてお客様を獲得できることはありません。

にもかかわらず、マーケティングの視点を持ってインスタを運用している先生業ユーザーは少数派です。

例えば、私が1,000以上の先生ユーザーのインスタアカウントを見た限り、マーケティングの視点でインスタグラムを使いこなせているアカウントは6%程度でした。

まぁ、企業のマーケティング部で働いているサラリーマンでさえ、マーケティングのことをちゃんと分かっている人間はほんの一握りですので、マーケティングを知らない先生業の方が多数派なのは自然なことです。

しかし、マーケティングを知らないままでいることは、インスタを使って集客を試みている無数の同業のアカウントの中に埋もれてしまうことを意味します。

つまりは、お客さんから見たら、見向きもされない、死んだも同然のアカウントなわけです。

あなたが何も考えずに、マーケティングの視点が抜け落ちたままインスタグラムを使うだけでは、同業の無数のアカウントの「その他大勢」に埋もれて、成果を出せないことは火を見るよりも明らかなのです。

#2 自分の職業に適したインスタ活用法を知らない

一般的なインスタ集客法では、あなたの狙っているターゲットを集客することはできません。ましてや、独学でインスタ集客を試みたところで、効果的な集客など望めるはずもありません。

なぜなら、職業別にベストのインスタ集客法というものが存在するからです。

だって、職業によってターゲットって異なりますよね。ターゲットが異なれば、集客の仕方も異なってくるのは当たり前じゃないですか。

それに加えて、あなたのライバルだってインスタを使って同じ見込客を集客しようとしているわけですから、自分の職業に特化したインスタ集客法を実践する方が、見込客に振り向いてもらうには有利なことは分かりますよね。

それを知らずに集客を試みたところで、結果が出ないか、スズメの涙程度の結果しか出ないのは自明の理です。

結果につながる3つのポイント

じゃあ、どうすれば先生業として集客がサクサクできるようになれるのでしょうか?あなたにもできる、そのためのポイントを3つ教えます。

#1. マーケターとしての意識を持つこと(意識変革)

コンサルタントとして、コーチとして、セラピストとして集客してはいけません。なぜなら、その意識だと、マーケティングを知らない同業の『その他大勢』に埋もれるだけだからです。

マーケターとしての意識がないと、その他大勢の同業ライバルとの差別化はできないのです。あなたがインスタを使って見込客を集める行為はマーケティングそのものなのですから。

だから、あなたは今この場で「自分はマーケターである」と唱えて、意識変革(パラダイムシフト)を行って下さい。

#2. マーケティングの視点でインスタを活用すること

インスタグラムに特化して集客を成功させるには、その他大勢から『抜きん出た存在』にならなければなりません。

そのためには、マーケターとしての意識を持つことに加えて、マーケティングの視点でインスタグラムの全てを理解し、そして活用する必要があります。

#3. 自分の職業にベストなインスタ活用法を実践すること

職業によってターゲットは異なります。よって、ターゲットが異なれば、そのターゲットを引き寄せる集客の仕方も異なります。

業界でターゲットが異なるのに、「全ての業界のインスタ集客はこの方法1つでできます!」なんてことはあり得ませんからね。

スポーツだって、種目が異なれば練習方法やマスターするスキルだって異なりますよね。その事実は、結果を出すためにベストの練習方法や修得するスキルが異なることを意味します。

インスタ集客だってそうです。

ターゲットが異なる以上、あなたの職業に特化したインスタ集客法こそが、見込客リストを集めるためにあなたがマスターすべきノウハウなのです。

では、これからその内容を説明していくのですが、簡単に自己紹介だけさせて下さい。

インスタ集客を成功させるなら、職業別に特化したインスタ集客ノウハウを!

申し遅れましたが、私はInstagram Marketing Hackの田中 大と申しまして、ヘアサロン業界、飲食店業界など、複数の職業に特化したインスタグラム集客法を専門に教えています。

※下記の画面キャプチャは、私が運営しているそれぞれのインスタアカウントに投稿したコンテンツです。


ヘアサロン・美容師向け

※アカウントのユーザーネーム salongram.japan

飲食業向け

※アカウントのユーザーネーム restaurantgram.jp

弁護士などの士業向け

こちらはインスタではなく、リンクトインというビジネス用SNSに関する集客ノウハウですが、弁護士などの士業に特化したSNS集客ノウハウを商業出版しました。

※私が職業別の集客ノウハウにこだわっていることの証明として、またSNS集客に精通していることの証明として掲載します。

なぜ職業に特化した集客法がベストなのか?

で、今回私はコーチ・コンサルタント・カウンセラー・セラピストなどの先生業に特化したインスタ集客法をリリースしたわけですが、なぜ私が職業に特化したインスタ集客ノウハウにこだわっていると思いますか?

それは、職業によってターゲットが異なるので、そのターゲットを引き寄せるためには自ずと集客向けの活用法が異なるからです。

事実、インスタ発祥のアメリカでは、職業別のインスタ集客ノウハウを実践することが主流になっています。そうしないと、ライバルとの競争に負けてしまうからです。

釣りに例えれば、マグロと鯛では釣り方が全く異なります。それこそ、釣り竿、釣り糸、エサ、時間帯、場所、釣り方など、釣りは釣りでもあらゆる要素が異なります。

なぜなら、特定の魚を釣るには、その魚に特化したベストな釣り方があるからです。

それと同じで、インスタの集客法も、ターゲットが異なれば使い方も異なるのです。

ヘアサロンのお客様、飲食店のお客様は全く別の魚なのです。だから、ヘアサロン業界、飲食店業界に特化したインスタ集客法がベストなのです。

同様に、先生業にもその職業に特化した集客法がベストなのです。

一般的なインスタ集客法を本で読む程度では、また、インスタ集客関連のブログ記事を読む程度では圧倒的に足りないのです。

だって、それらのコンテンツはあなたのビジネスに向けられて書かれたものではないから。

だから、一般的なインスタ集客法を学んだところで、自分のビジネスにそれを応用する過程で間違った方向に進んでしまう人が非常に多いのが現実なのです。

そんな状態では、「その他大勢から抜きん出た存在」には決してなれないですし、確実に「その他大勢」に埋もれて終わります。

一般的な釣り方を学ぶよりも、特定の魚の釣り方をマスターしなければ、その魚を釣ることはできないのです。

だからこそ、職業に特化したインスタ集客法こそが必要なのです。

1,000人の中の1人になるための戦略をお持ちですか?

で、私が職業別に特化したインスタ集客を教えるようになって、一貫して提唱し続けていることがあります。

それは・・・

『誰にも頼らず、自力でサクッと集客できるようになりたいなら、マーケティングの視点で、自分の職業に特化されたインスタ集客法をマスターして、その他大勢から抜きん出た存在になろう!』

ということです。

インスタグラムを使って集客しているあなたのライバルは無数にいます。

それこそ、最低1,000人はライバルがいると思ってください(実際に1,000人のライバルがいるかどうかが問題なのではなく、1,000人中の1人になるという思考を持たないことには、何も始まらないということです)。

あなたはその最低1,000人の『その他大勢』の中から抜け出さなければ、集客には絶対に成功しません。

その他大勢から抜け出すには、①マーケティングの視点で、②自分の職業に特化したインスタ集客を実践しなければならないのです。

だから、「マーケターとしての意識を持って、マーケティング目線で自分の職業に特化したインスタ集客をマスターして、自力でサクサク集客できるようになろう!」と一貫して主張しているのです

先生業に特化したインスタ集客法を学んで、あなたができるようになる10のこと

では、私が教えている先生業特化型インスタ集客法をマスターすると、どんなことができるようになるのかを話しますね。

#1 あなたの投稿により多くの「いいね!」やコメントが付くようになる

見込客が自分の求めているコンテンツを見つけた時の感動は大きいです。そしてその感動があるからこそ、「いいね!」したり、コメントしたり、シェアしたりしてくれるのです。

逆を言えば、見込み客の求めていないコンテンツ、つまり自分で見せたいコンテンツだけをせっせと作って投稿しても、あなたの見込客には感動を生まず、支持されないわけです。

#2 あなたの投稿がより多くのフォロワーにシェアされるようになる

多くの先生業ユーザーは大きな間違いを犯しています。それは、自分で良いと思ったコンテンツを勝手に作成して投稿してしまっていることです。

インスタで投稿すべきは、「お客様が求めているコンテンツ」です。これ以外のコンテンツをいくら投稿しても集客にはつながりません。

でも、インスタを使うユーザーの心理をきちんと把握できれば、見込客の心をガッチリとつかむ強力なコンテンツを作成できるようになります。これだけでも非常に大きな差別化となります。


#3 あなたの投稿がより広い潜在見込客層に表示されるようになる

あなたの投稿コンテンツがたくさんの「いいね!」・コメント・シェアをもらうようになると、インスタのアルゴリズムは、あなたのコンテンツをさらに多くの潜在見込客ユーザーに表示してくれるようになります。

というのは、インスタはユーザーに人気のある投稿を、同じような属性のユーザーも気に入るだろうと判断して、あなたの投稿コンテンツを自動的により多くの類似ユーザーに表示するように設計されているからです。

#4 一つの投稿でより多くのフォロワーを獲得できるようになる

見込客が自分の求めているコンテンツを見つけた時の感動は大きいです。そしてその感動があるからこそ、「いいね!」したり、コメントしたり、シェアしたりしてくれるのです。

逆を言えば、見込み客の求めていないコンテンツ、つまり自分で見せたいコンテンツだけをせっせと作って投稿しても、サロンの見込客には感動を生まず、支持されないわけです。


#5 インスタから効率的にリスト取得できるようになる

あなたの投稿コンテンツがたくさんの「いいね!」・コメント・シェアをもらうようになると、インスタのアルゴリズムは、あなたのコンテンツをさらに多くの潜在見込客ユーザーに表示してくれるようになります。

というのは、インスタはユーザーに人気のある投稿を、同じような属性のユーザーも気に入るだろうと判断して、あなたの投稿コンテンツを自動的により多くの類似ユーザーに表示するように設計されているからです。

#6 投稿するネタに悩まなくなる

投稿するコンテンツのネタに悩んでいる先生業ユーザーは多いですね。

でも、私が教えることを知れば、ネタなんて無限になります。ネタで悩むことがなくなれば、定期的にコンテンツを投稿できますし、フォロワーをどんどん増やしていけるようにもなります。


#7 確固とした個人ブランドを構築できる

先生業の集客では『ブランディング』が極めて重要です。ブランディングがきちんとできると、初めてあなたの投稿を目にするインスタユーザーの心をつかみ取り、あなたの次の投稿が待ち遠しくなるくらい強力なフォロワーとなり、顧客化するのが簡単になります。

#8 ライバルのフォロワーをも顧客化できる

あなたが自分のビジネスに特化したインスタ集客ノウハウを修得すれば、ライバルのフォロワーを奪って顧客化することは簡単にできるようになります。

逆にもしあなたが何の対策も取らなければ、あなたのフォロワーはライバルの先生業ユーザーに奪われて顧客化されていくのを放置してしまっているようなものです。


#9 ライバルとの差別化に成功できる

同業との差別化はインスタ集客においても避けて通れません。

あなたがマーケティングの視点に裏打ちされたインスタ集客を実践することで、ライバルに十分な差別化をすることができるでしょう。

#10 インスタが主要な新規顧客の獲得経路になる

あなたの職業に特化したインスタ集客を実践することで、インスタから見込客を獲得できる土台を構築することができます。

それができれば、インスタはあなたにとっての顧客獲得チャネルの1つとなることでしょう。

先生業に特化したインスタ集客の全貌

それでは、いよいよ先生業特化型インスタ集客法の内容を紹介します。

この先生業特化型インスタ集客講座は次の4つのコンテンツから成り立っています。

#1 教材(415ぺージ)

CHAPTER.23までにわたる先生業特化型インスタ集客ノウハウ教材(PDF)

#2 メール講座

教材内容を補足するメール講座(30回分を30日間にわたって配信)。学習のペースメーカーとして役に立ちます。

#3 メールサポート

教材とメール講座に関する質問を365日間にわたって受付けています。回数無制限で質問できます。

#4 コンサルティング

私がマンツーマンで、あなたのインスタ運用状況について具体的にアドバイスします(ゴールドコース、プラチナコースのみ)

教材をただ読んで終わるだけでなく、メール講座で補足し、教材について分からないことがあればメールで質問もできるよう、万全の体制を整えています。

そして、コンサルティングではマンツーマンで助言を行い、あなたと二人三脚でゴールを目指して行きます。

それでは4つの講座内容をさらに詳しく説明していきます。

23章までの教材コンテンツ(全415ページ)

教材はCHAPTER.23まであるので長くなりますが、あなたのインスタ集客を成功させるために重要なことを書いていますので、しっかりとお読みください。


インスタグラムが集客に使えるのは、あなたのビジネスの新規顧客を獲得したり、リピーターを生んだり、売上につなげたりすることができるからです。つまりは、インスタを使ってあなたのビジネスを拡大できるからです。

その意味で、インスタグラムは、あなたのビジネスの売上を発生させるメディアだと言えます。

では、なぜインスタグラムを使うと売上に結び付くのか、その13個の理由を説明します。この13個の理由をしっかりと理解することで、インスタ集客に真剣に取り組む動機が生まれるはずです。


SNSにはSNSで最大限の成果を得るための使い方というものが存在します。これを知らずには、どんなにSNSを駆使しても、思うような成果を手にすることはできません。

特に「SNSの本質」を理解していなければ、フェイスブックでもツイッターでも、インスタグラムでも、あと一歩のところでお客様を逃してしまうことになるでしょう。

そこで、CHAPTER.02ではSNSの本質と、それを踏まえた上でのSNSとの正しい向き合い方を教えます。


人が行動するときは、必ず何かしらの心理が働いています。もっと言えば、その時の心理で、人は行動を決めます。

もちろん、SNSを使っているときも、人は心理で動いています。あなたの顧客や、これから顧客になるであろう見込みユーザーも、それは同じです。

ということは、SNSを使うときの人々の心理を理解して、その知識を利用して、顧客(見込み客含む)とより良い関係をSNS上でつくることができれば、それは集客に非常に役立つことになります。

特に、SNSを使うユーザー心理を理解することは、あなたのビジネスのコミュニティを構築するうえで不可欠なステップでもあるので、CHAPTER.03ではSNSの心理学について説明することとします。


インスタグラムには『インスタグラム独自の世界観』があります。この『世界観』を理解せずに、インスタを集客に最大限活用することは不可能です。

なぜなら、あなたが投稿するすべてのコンテンツの集客力は『インスタグラムの世界観』を前提として成り立っているからです。

つまり、『インスタグラムの世界観』を理解しないまま、インスタグラムの世界観を壊してしまうようなコンテンツを投稿してしまったら、集客には結びつかないということです。

でも、この過ちを犯してしまっている個人ビジネスユーザーがなんと多いことか!ある意味、自分で無意識的にお客様に「来ないでくれ!」と言っているようなものなんです。

そういうミスを防ぎ、インスタを最高の集客の場とするためにも、インスタグラムの世界観について説明します。


残念ながら、多くの個人ビジネスユーザーは、明確な戦略なしにインスタをただ使っているだけのような印象を受けます。

ハッキリ言っておきますが、インスタをやみくもに使っても集客効果は期待できません。

まぐれで新規顧客を獲得できることはあるかもしれませんが、きちんとした戦略なしにインスタというツールを120%使いこなすことはできません。やはり、最大限の集客効果を得るには、明確な戦略を描くことから始めることが必須です。

そこでCHAPTER.05では、あなたがインスタグラムを活用して最大限の成果を得るための6つの戦略について説明します。


インスタグラムには、どんなコンテンツをプラスに評価して、どんなコンテンツをマイナスに評価するかについてのルールがあります。それを「アルゴリズム」と言います。

あなたの投稿がアルゴリズムに高く評価されれば、あなたの投稿はより多くのユーザーに表示されて集客に結びつくようになります。逆にアルゴリズムに評価されなければ、あなたの投稿は見込客ユーザーには表示されにくくなり、集客のチャンスを失います。

つまり、インスタグラムのアルゴリズムを意識したコンテンツを作成して投稿しなければ、集客になかなか結びつかないのです。

そこでCHAPTER.06では、インスタグラムのアルゴリズムの仕組みについて説明します。これを知るだけで、あなたの投稿はライバルよりも集客で有利になるでしょう。


インスタグラムには様々な集客機能があります。全体を把握することで、個別の機能をより効果的に活用できるようになりますので、まずはインスタに備わっている集客機能の全体像を理解しましょう。

ということで、CHAPTER.07では下の図をもとに、インスタグラム集客の全体を説明します。そして、CHAPTER.08以降でそれぞれの集客機能を詳しく説明していきます。


プロフィールは極めて重要です。なぜなら、プロフィールはあなたのブランディングに直結しますし、フォロワー増加や新規顧客の獲得にも大いに影響するからです。

その意味で、「集客すること」を前提に、プロフィールページに「何をどう書くか」を戦略的に考えなければなりません。

特に、プロフィールにただ情報を書いているだけで、「集客の視点」が完全に抜け落ちているケースがとても多いです。これでは、せっかくインスタから集客したいのに集客のチャンスを自ら失っているも同然です。

そこでCHAPTER.08では、プロフィールページを集客の視点で作成する方法について解説します。これを実践すれば、フォロワーの心をガシっとつかむプロフィールの完成です。


CHAPTER.09では、あなたのフォロワーを増やす16の方法を教えます。

フォロワーの数は多いほど良いと思うかもしれませんが、そうでもありません。フォロワー数よりも重要なことは、あなたのビジネスの潜在顧客層をフォロワーにしていくことです。

なぜなら、エンゲージメントに関わらないフォロワーを増やしても意味が無いからです。その意味で、フォロワー数という量よりも質を重視してください。

で、フォロワーを増やしていくときに大切なのは、「あなたのビジネスのコミュニティを作る」という意識です。

したがって、ただフォロワーを増やすという意識ではなく、自分のコミュニティを作る一環として、フォロワーを増やすんだという意識で、ターゲットを絞ったフォロワー増加作業を行ってください。


インスタグラムでは2つの意味でコンテンツが命です。

1つは、コンテンツの方向性がズレていると、ブランディングも構築できないですし、集客したい見込み客を集客できないことです。

もう1つは、ユーザーに響くコンテンツでなければ、「いいね」やコメントが付かずにエンゲージメントの低いままとなり、集客には結びつかないことです。

そこで、いかに集客力の高いコンテンツを作成するかが鍵になるわけで、本章ではそのポイントを解説します。特に、個人ビジネスユーザーのポジションごとのコンテンツ作成事例は必見です。


あなたの投稿コンテンツに高い集客力を付けるための更なるパーツは「キャプション」です。

写真という画像は受け手の感性によって受け取られ方は千差万別で、同じ写真を見ても、感性が違えば、違った写真を見ているのと同じ状況になります。

そこで重要な役割を果たすのが、写真に添えるテキストとしてのキャプションです。なぜなら、キャプションという文字情報を使うことで、写真の狙った意図をターゲットユーザーにより良く伝えることが可能になるからです。

その結果として、写真が「いいね」されたり、コメントが付いたり、シェアされたりなどのアクションにつながるわけです。

その意味で、ビジュアルメインのインスタグラムでは、キャプションなくしてコンテンツの意図は伝わらない、キャプションがあるからこそ投稿コンテンツの意図をより正確に伝えることができるわけです。

で、集客に効果的なキャプションはその場の思いつきでは決して書けないわけで、良いキャプションを書くスキルが決定的に必要になってきます。

そこで、CHAPTER.11では、効果的なキャプションの書き方について説明します。


ハッシュタグ(#)はインスタではとても重要な役目を演じています。インスタグラムにおいて、ハッシュタグはあなたの投稿コンテンツが見込み客に検索されるためのキーワードの役割を演じます。

その意味で、適切なハッシュタグを使うことは、あなたの潜在顧客層ユーザーが情報を検索した時に、検索結果にあなたのコンテンツが表示されるかどうかに大きく影響します。

つまり、インスタのハッシュタグを攻略しないことは、グーグル検索でキーワードを攻略しないのと同じだと言えます。そこで、CHAPTER.12ではハッシュタグをマスターするための内容をまとめました。


UGCとはUser Generated Contents(ユーザーによって作られたコンテンツ)の略称でユーザー生成コンテンツと呼ばれます。

簡単に言えば、あなた以外の第3者が作成したコンテンツをUGCと呼び、インスタグラムのマーケティングでも重要なキーワードになるので、覚えておいてください。

で、インスタグラムを使ってビジネスをする側として、自分のビジネスのプロモーションのためにUGCを使うことが一つの有効な集客手段となります。しかも、UGCを使うことにはほとんどお金もかからないため、無料で広告が打てるようなものです。

で、UGCを使った戦略は、インスタでの集客、ブランディング、エンゲージメントの増加などの点で非常に重要な役割を演じます。

そこで、CHAPTER.13ではUGCを活用したマーケティング手法について解説することにします。


インスタグラムライブ(ライブ動画)はインスタグラムストーリーズに比べて、ビジネスにあまり使われていないようです。その理由として、インスタグラムライブは事前に収録することのできない「生放送」なので、失敗できないリスクがあるからです。

ですが、実はインスタグラムライブは、新規フォロワーの獲得やエンゲージメントの増加など、ビジネスに十分活用できる集客ツールなんです。

その証拠として、動画マーケティングの企業(Tubular Insights & Tubular Labs社)によるリサーチによると、ネットユーザーはオンデマンドの動画よりもライブ動画を見る時間の方が約8倍も長いとのことでした。

その意味でインスタライブには潜在的な集客のチャンスがあると言っても過言ではありません。そこでCHAPTER.14では、インスタグラムライブを使った集客手法について説明することとします。


インスタグラムストーリーズとは、24時間後に自動消滅する写真と動画を投稿できる機能で、ストーリーズを利用しているアクティブユーザーは全世界で1日あたり4億人だそうです。

なぜストーリーズが日本を含め世界でこれだけ使われているかと言えば、24時間という限定性があることで、実は通常の写真投稿にはない訴求力が備わっているからです。

特に、写真投稿とストーリーズを併用することで、より多くのフォロワー獲得、エンゲージメントの向上、販売力の強化、サイトへのアクセス増加、リスト取得などが可能となります。

その意味で、ストーリーズは集客には外せない機能ですので、CHAPTER.15ではその活用法について説明します。


あなたの投稿に多くのコメントが付くほど、その投稿はインスタグラムのアルゴリズムに高く評価されて、より多くのユーザーへ表示され、新規フォロワーの獲得に至ります。

しかし、タップするだけで完了する「いいね」とは違って、コメントは「文字を書く」という作業を伴う点で、待っているだけではフォロワーやターゲットユーザーからコメントをもらうことは難しいです。

そこで、いかにして自分の投稿に対してコメントをもらうかという戦略が重要になってきます。

つまり、あなたの投稿にコメントが付くのを待っていても時間の無駄なので、あなたの方から能動的に働きかけて、コメントをもらいに行くという発想の転換が必要になってくるということです。

そこでCHAPTER.16では、いかにしてコメントをもらうか、そしていかにしてユーザーの心理に刺さるコメントを書くかについて解説します。


インスタグラムのダイレクトメッセージ(以下DMと略)はあなたがインスタグラムでつながっていてもいなくても、知っている人でも知らない人でも、直接送信できるコミュニケーション機能です。

スナップチャットというライバルのアプリがありますが、インスタグラムのDMはスナップチャットのそれよりも機能的に優れていて、プライベートなコミュニケーションを簡単に取れるようになっています。

もちろん、このインスタグラムDMはあなたのビジネスの集客にも十分活用できる機能ですので、その方法を説明します。


インスタグラム・コンテストとは、写真コンテストなどのコンテストを開催して、参加ユーザーを募り、勝者に賞品を提供するイベントのことを言います。

賞品を提供することで、コンテスト開催者は新規フォロワーを獲得したり、メルアドを取得したりすることができます。

で、インスタグラム・コンテストを実施しているアカウントと実施していないアカウントを比較すると、実施しているアカウントの方が70%も早くフォロワーを増やしていけるというデータがあります。

つまり、フォロワーをより早く効率的に増やすには、インスタグラム・コンテストを実施する方が良いということになります。そこでCHAPTER.18ではコンテストの実施方法について解説することにします。


インスタグラムを使ったマーケティングで重要なことは、自分のインスタグラムの活用状況をきちんと測定・分析して改善していくことにあります。

分析なしには、自分が行った集客手法や投稿コンテンツが果たして効果があったのかを知ることはできませんし、改善点も知ることはできません。

でも、何を基準に自分のインスタグラム活用がうまく機能しているかどうかを判断すればいいでしょうか?どのようにパフォーマンスを計測してコンテンツの改善をしたらいいでしょうか?

これらの疑問こそ、Instagramインサイトを使うことで解決できます。インサイトを使えば、インスタグラム活用の現状を知り、結果を改善するための大量の価値あるデータと情報を取得できます。

そこでCHAPTER.19ではインサイトを活用した分析ノウハウについて説明します。


リール(Reels)とはInstagram がTikTokに対抗して作った機能で、最大60秒の短尺動画を作成・投稿できる機能です(2020年8月に追加)。

InstagramにはストーリーズやIGTVなどすでに動画機能がありますが、同じ動画でもこのリールにはとても優れた効果があります。

リールを使うことで、非フォロワーにも動画が配信されるので、新規フォロワーを獲得するのに非常に優れているのです。

もちろん、新規フォロワー増加につなげるためには、効果的な使い方を知っていなければなりません。


フェイスブックではユーザーの32%が企業アカウント(ブランド)をフォローしていますが、インスタグラムでは80%のユーザーが企業アカウントをフォローしています。

これは何を意味するかというと、ユーザーにとってインスタグラムというプラットフォームの方が企業アカウントと関わりたいと思う設計になっていることと、企業側にとってはユーザーに対してブランディングを構築しやすい環境にあることを意味します。

つまり、しっかりとブランド構築すれば、フォロワー増加につながり、見込ユーザーとの関係性も強化しやすくなり、来店促進につながることを意味します。

そこでCHAPTER.21では、インスタグラムであなたのブランドを構築する手法について解説します。


オンラインマーケティングでは、顧客や見込客のメールアドレスは最大の資産なので、メルアドを集めることがあなたのビジネスを発展させていく上で非常に重要です。なぜでしょうか?

結論を言ってしまえば、あなたが顧客や見込客のメルアドを持っていれば、グーグルやアメブロなどの第3者のプラットフォームに集客を依存する必要が無くなるからです。

そこで重要になってくるのが、どのようにしてインスタグラムというプラットフォームから、あなたの見込客のメルアドを取得するかという方法論です。


インスタグラムから新規顧客を生み出すには、「エンゲージメント」がキーワードになります。エンゲージメントとは、フォロワーやユーザーによってあなたの投稿コンテンツが「いいね」されたり、コメントが付いたり、シェアされたりすることを言います。

エンゲージメントが高いと、インスタグラムはあなたのコンテンツはユーザーに高く評価されていると判断して、より多くのユーザーにあなたのコンテンツを表示します。その結果、より広いユーザーにリーチできて、フォロワーが増え、新規顧客の獲得へと至る仕組みが出来上がります。

そこでCHAPTER.23では、CHAPTER.22までで解説してきた各マーケティングメソッドを活用して、いかにしてあなたの投稿へのエンゲージメントを高めていくかという29個の戦術を話します。

この戦術を使って、ライバルにどんどん差を付けて、新規顧客を獲得していって下さい。

30回分のメール講座について

上でご覧いただいたように、教材の内容はかなりの量になります。

そこで、教材の内容の理解を補足する意味で、各CHAPTERについてメール講座という形式で私からメールを30回にわたって毎日送ります。

ペースメーカーとしてこのメール講座をご利用いただければと思います。

365日間メールサポートについて

教材の内容やメール講座の内容については、当然のことながら色々な質問が出てくると思います。

そこで、メールサポートでは教材およびメール講座の内容について無料のメール相談を受けます。質問の回数は無制限(期間は365日間)です。

例えば、こんなふうにメールサポートで質問できます。

テキスト第8章のプロフィール作成編13ページに書かれている内容がいまいち理解できません。別の言い方で説明してもらえますか?
テキスト第10章のコンテンツ作成法マスター編で、10ページ目に「・・・」ということが書かれていますが、この意味は「・・・」というような理解で合っていますか?
第15回目のメール講座で「・・・」ということが書かれていましたが、その意味がよく分からないので、分かりやすく説明してもらえますか?

このように、教材やメール講座の内容で不明な点がある場合は、あなたが100%理解できるまで、何度でも説明します。分からないことは放置せずに、メール相談を徹底的に活用して下さい。

※メールサポートの相談内容は教材およびメール講座に関するものに限ります。あなたの個別のインスタ運用状況についての相談は対象外となります(こちらの相談はゴールド・プラチナコースのコンサルで受けています)。

コンサルティングについて

コンサルティング(ゴールド・プラチナコースのみ)では私があなたのアカウント運用に直接アドバイスを行います(運用を代行するわけではありません)。

例えば、アカウントのコンセプトやキャッチコピーを考えたり、プロフィールをこうしたら良いとアドバイスしたり、投稿コンテンツの方向性や見せ方についてアドバイスしたりなど、集客力を最大限に高めるために、インスタ集客の全てにおいてのアドバイスをマンツーマンで行います。

#1 コンサルティングの4つのステップ

Step1

ヒアリング&現状分析を行う

Step2

現状分析に基づいて課題を抽出

Step3

戦略を考え、お互いの合意のもとに実践

Step4

実践結果を分析し、改善点を見いだし、さらにアドバイス

つまりは、現状であなたがインスタ集客のどんなことに悩んでいるのか、つまづいているのかを明確にした上で、その解決策を私が提示し、実践していただきます。

そして、さらなる課題が出てきたら、またそれに対する解決策を提示して実践していくというプラスのサイクルを回していきます。

#2 コンサルで行っているアドバイス項目の一例

コンテンツ作成について

あなたの既存の投稿コンテンツを診断して、コンテンツ戦略の課題を分析します。そして、フォロワーを増やしたり、ブランディングを強化していくには、どういうコンテンツを作成していけば良いかについて、一緒に戦略を練ります。

フォロワー増加策について

フォロワー増加は必須です。フォロワーの増加が伸び悩んでいる、あるいはフォロワーの増やし方がよく分からないのでしたら、あなたの現状を踏まえたフォロワー増加策を提案します。

プロフィール作成について

あなたの既存のプロフィールを診断して、ターゲット見込客を集客するためのベストのプロフィールに仕上げるためのアドバイスを行います。

例えば、「集客のためにはアカウント名をこういう風にしましょう」、「〇〇のキーワードをプロフィールの中に入れてください」、「今使っている〇〇というワードは削除してください」、「〇〇はプロフィールには絶対に入れないでください」、「こういうプロフィールテキストではいかがでしょうか?」など、見込みユーザーの集客にとって最高のプロフィールを作り込むためのアドバイスを徹底的に行います。

キャプション・ハッシュタグについて

見込客を増やして行くにはどのようなハッシュタグを使えば良いのかについて、あなたがリーチしたいターゲットに適したハッシュタグをリサーチして、提案します。

また、投稿に添えるキャプションについても、どういうキーワードを入れて、どういうテキストにしたら良いのかについてもアドバイスします。

特に、キャプションはフォロワーなどにただ「いいね」してもらうためのものではなく、アクションを起こさせることが主たる目的なので、コピーライティングのスキルが問われます。

この点については、コピーライターでもある私が相手にアクションを起こさせることを意識してアドバイスします。

#3 コンサルの方法

コンサルティングはオンライン形式です。
原則メールでのやり取りとなります。
期間内であれば、コンサルティングの依頼回数に制限はありません。

#4 コンサルの対象範囲

コンサルの範囲はインスタだけでなく、マーケティング全般に及びます。なぜなら、インスタはマーケティングを具現化する1つの手段に過ぎず、マーケティングの正しい理解なくして、インスタ集客が向上することはないからです。

例えば、先生業であれば、自分を売り出すためのキャッチコピーがあると思います。そのキャッチコピーをマーケティング目線でベストなものに仕上げて、訴求ポイントを明確化するということもコンサルの中に含まれます。

また、マーケティングとは何か、SNS集客とは何かについて確実に理解をしていただいた上で、インスタ集客をマスターしていただきます。

あなたが手にする数々のベネフィット

先生業に特化したインスタグラム集客法をマスターすることで、あなたはこんなベネフィットを手にします。

「この先生に教えてもらいたい」と思われるブランディングができるようになる
その結果、見込みユーザーのリストが増えるようになる
SNSを使うユーザー心理が深く理解できるようになる
見込客の心をつかむプロフィールを作成できるようになる
たくさん「いいね」がもらえるコンテンツを作れるようになる
センスの高いコンテンツ作成のヒントを得られる
投稿するネタに困らなくなる
フォロワーが友人にシェアしたくなるコンテンツを作成できるようになる
投稿しても無意味なコンテンツはどういうものかが分かるようになる
新規顧客を生むにはどういうコンテンツを作成すべきかが分かるようになる
集客につながるキャプションの書き方が分かるようになる
フォロワーとの距離の縮め方が分かるようになる
インスタのアルゴリズムによってどういうコンテンツが表示されやすいかが分かるようになる
ライバルを押しのけて、インスタで『抜きん出た存在』になれる
新規顧客を増やし、売上を伸ばすことができるようになる

先生業には、そのビジネスに適したインスタ集客法というものがあり、マーケティングの視点で活用しなければならないのです。

それを知らずにただインスタを使っているだけの先生業ユーザーは不幸です。

だって、職業別に特化したインスタ集客法を実践している先生業ユーザーの方が、その他大勢のライバルから抜きん出た存在になれるから

ライバルと差別化し、あなた自身を強くブランディングして予約を増やしていきたいなら、あなたの職業に特化したインスタ集客しかないのです。

受講コースと価格について

正直、マンツーマンのコンサルではインスタだけではなく、マーケティング全般をもコンサルのカバー範囲としていますので、最低でも月10万円はチャージしたいところです。

それを基準にゴールドコース(180日コンサル)、プラチナコース(365日コンサル)の価格を計算すると、こうなります。

ゴールドコース・・・60万円

プラチナコース・・・120万円

ただ、この講座をご検討のあなたは、まだインスタを収益の柱にはできていないと思われますので、この金額を抵抗なく支払うことは難しいと思います。

そこで、コンサルなしのコースも設けて、コンサル付きコースも受講しやすい料金設定にしました。

※特にコンサル付きコースは上記価格に比べて破格なので、とてもお得です。ただし、状況を見ながら少しずつ値上げしたり、受講を制限する場合があります。

定価¥69,800

スタンダードコース

自己学習型(コンサルなし)

・415ページの教材

・30回分のメール講座

・365日間メールサポート

定価¥279,800

ゴールドコース

180日間コンサル付き

・415ページの教材

・30回分のメール講座

・365日間メールサポート

・180日間コンサルティング

定価¥499,800

プラチナコース

365日間コンサル付き

・415ページの教材

・30回分のメール講座

・365日間メールサポート

・365日間コンサルティング

しかし・・・

私は即決してアクションを起こすことで、これまで多くのチャンスをモノにして、結果に結びつけてきました。

その経験を踏まえ、あなたも即決できる成功タイプのビジネスパーソンなら、特別なオファーをすることにします。

【重要】今から7日間限定で11個の鬼オファーをします

今から7日間以内に申込まないと、確実に損をする特別なオファーを行います。

なぜなら、今このページを読んでいるあなたがサクサク集客できるInstagramビジネスユーザーになれるように、どうしてもこのノウハウを入手していただき、結果に結びつけてほしいのです。

だからこそ、7日間以内に入手しない方が確実に損をするオファーをすることにしました。

鬼オファー#1:7日間限定割引

7日間限定で以下の割引を提供します。7日間を1秒でも過ぎると、定価に戻ります。

定価 ¥69,800

スタンダードコース

→ ¥49,800  (¥20,000 OFF)

定価 ¥279,800

ゴールドコース

→ ¥159,800 (¥120,000 OFF)

定価 ¥499,800

プラチナコース

→ ¥269,800 (¥230,000 OFF)


鬼オファー#2:GAZO Contents Monster 3200(5,800円相当)

受講者には3,200点もの高画質画像を差し上げます。しかも著作権フリーですので、インスタグラムの投稿写真としても使えますし、あなたのブログやサイトでも利用可能です。

※この画像コレクションは実際に5,800円で販売していたものです(現在非売品)。


鬼オファー#3:個人ブランドを高めるための商業出版バイブル(16,700円相当)

個人ビジネスとしてのブランドを最大限に高めるには、商業出版が非常に効果的です。商業出版の実績があると、それだけで勝手に信用度・個人ブランドが高まり、ビジネスしやすくなります。

そこで、過去に私が企画書の構想段階から出版契約までたった57日で勝ち取った商業出版ノウハウおよび企画書のテンプレートを差し上げます。

しかも、この教材を差し上げるだけでなく、企画書の添削も無償で付けることとします。

実際、この教材をもとに企画書を書き上げ、私が添削を行い、わずか31日で商業出版が決定した人もいます。

※この教材は実際に16,700円で販売していたものですが(現在非売品)、無償で差し上げます。


鬼オファー#4:コンバージョンを高める132個のパワーワード

言葉には人を動かすとてつもなく巨大なパワーがあります。特に、どういう言葉を使えば見込客の心理を動かすことができるかを知っているだけで、とても大きなアドバンテージとなります。

そこで、このebookレポートでは、コンバージョンを高めるパワーワードを紹介します。

ちなみに、パワーワードとは、優れたコピーライターが使っている、心理的・感情的な反応を引き出すための言葉を意味します。

このパワーワードをあなたのメルマガや、ブログ、サイトに取り入れることで、高い反応率を引き出すことができるようになります。


鬼オファー#5:オンラインライティングスキルを磨く25のヒント

オンラインで文章を書くことは、オフラインで文章を書く場合とは状況が全く異なるので、オンライン特有の「書くスキル」が必要になります。

そこで、このebookには、より良いオンラインライティングスキルを磨くためのカギになる25のヒントが納められています。

メルマガ、ブログ、サイト、SNSでコンテンツを書く際のポイントとして、知っておくと役に立ちます。


鬼オファー#6:一生役立つキーワードリサーチスキルの磨き方

オンラインマーケティングにおいて、キーワードリサーチは不可欠のスキルです。

キーワードリサーチなくして、オンラインでの集客はできません。

そこで、キーワードリサーチのスキルを磨く方法をまとめたのがこの特典です。


鬼オファー#7:メールマーケティングノウハウ7点パッケージ

メルマガは今でも重要な集客&収益化ツールです。そこでこの特典ではメルマガに関する集客と収益化のノウハウに関する7つのレポートをセットにして提供します。

・メルマガマーケティングの戦略の立て方

・開封率UP!メールタイトルに使える41のフレーズ

・メールの「精読率」を高めるある仕掛け

・メールのクリック率を段違いに高める11のパワフルな戦略

・メルマガの価値を高める読者との本当の付き合い方5つの要点

・ライターズ・ブロックを克服する7つの方法

・メールマーケティングを向上させる5つの戦略とマーケティングファネルの考え方


鬼オファー#8:SNSマーケティングノウハウ3点パッケージ

インスタグラムがSNS集客のすべてではありません。フェイスブックやツイッターなども併用して活用している人も多いことでしょう。

そこでこの特典では、フェイスブック、ツイッター、SNS集客に関する3つのレポートをセットにして提供します。

・1円も使わずに1日3,000以上のFacebookファンを獲得する7つのポイント

・Twitterからのアクセスを稼ぐ10の戦術

・SNS集客力をケタ違いに高める11の鉄則


鬼オファー#9:0円で1,600万アクセス集めたGolden Rule

この世のすべてのビジネスは集客なくして成り立ちません。インターネットを使った集客も同じで、「サイトへのアクセス」がなければビジネスとして成り立ちません。

そこでこのebookでは、ある凄腕ブロガーが過去4年間に1,600万人以上のアクセスをGoogleやFacebookに1円も費やさずに獲得した戦術をまとめました。

これを知ることで、あなたのオンラインマーケティングの集客はさらに良い方向へと向かい始めるでしょう。


鬼オファー#10:ブログマーケティングノウハウ3点パッケージ

ブログを活用してリスト取得したり、収益化を図っている人は多いと思います。そこでこの特典では、ブログ集客に関する3つのレポートをセットにして提供します。

・読者が食いつくブログタイトル21個のキラーテンプレート

・【必見】成約しやすいブログ記事を書く7つのポイント

・ブログライティングスキルを向上させる21のステップとチェックリスト


鬼オファー#11:Webマーケティングに使える人間心理法則21

人の心理を制する者が成功する。これはオフライン・オンライン問わず、すべてのビジネスに共通する心理です。

そこでこのebookでは、webマーケティングで使える人間の心理に関する21の法則をまとめました。

・見込客の印象を操作したいときに知っておきたい行動心理とは?

・見込客がサービス利用、商品購入する際の行動心理とは?

・見込客の意欲を上げる際に知っておきたい行動心理とは?

【要注意】7日間後にあなたが失うもの

残念ながら7日間後には割引は終了して定価に戻り、上記のすべての特典も消滅します。

よって、7日間経過後に申込む場合、割引のない定価で、しかも10個の特典も付かない条件で申込まなければなりません。

どう考えても、7日間後に申込むよりも、今すぐ申込む方が圧倒的にお得であることは明らかです。

なぜ私がこのようなオファーをするのかはすでに説明しましたが、あなたが集客のできるInstagramビジネスユーザーになりたいのであれば、その他大勢から抜きん出た存在になりたいのであれば、マーケティング視点に裏付けられた先生業特化型のインスタ集客がどうしても必要だからです。

それを何とか分かってほしくて、7日間以内に申込む方が圧倒的に有利なオファーをしているのです。

それでもまだ申込みをためらいますか?

全額返金保証までするというのにですか?

安心の365日間の全額返金保証付き

この教材には365日間の全額返金保証期間を設けました。

なぜなら、結果を出したいと思っているあなたに、安心してこのノウハウを手にしてもらうためです。

これにより、「返金できなかったらどうしよう?」という感情に邪魔されて、せっかくのチャンスを逃してしまうリスクを排除しました。

<返金の条件>
ただし、返金には以下の条件があります(この条件は悪質な返金を防ぐためと、あなたの成功を後押しするためのものとご理解下さい)。

・教材全ページを読破すること
・教材の内容を1つでも実践すること
・受講開始日から365日以内にメールサポートを1回でも利用すること
・ゴールド、プラチナコースはコンサル期間内にコンサルを1回は利用し、受けたコンサル内容を実践すること

この教材に収められているノウハウは、何度も読み、理解し、そして実践しなければ無意味です。なので、上記条件を満たす場合のみ、受講代金を返金いたします。

当然のことながら、教材すら読破しない人、教材を読んだだけで実践しない人には返金を求める資格はありません。

<返金の手続き>

お申込みいただいたコースの返金条件を満たしているとお考えの場合、決済日から365日以内に、必ずメールで返金をお申し出ください。

その際、メールタイトルには「インスタ集客講座の返金申請」と記載し、メール本文に「決済日、受講コース名、あなたの氏名、返金先の銀行口座」を記載してください。

メール受信確認後、返金の条件を満たしているかどうかをこちらで確認いたします。条件を満たしていると確認が取れた場合、確認完了から5営業日以内(土日祝日除く)に指定の金融機関口座へ代金を返金します。

返金メールの宛先:infoアットtanakadai.net (アットを@に換えて下さい)

*返金金額には振込手数料や分割決済の手数料などの各種決済手数料は含まれません。あくまで受講代金のみ返金対象となります。

受講はこちらから

Instagram Marketing Hack4.0【真髄】

~先生業のためのインスタグラム集客&ブランディング講座~

次の名称に該当する先生業の方には必須のインスタ集客ノウハウが詰まっていますので、『抜きん出た存在』になりたい方は受講を強くお薦めします。

アドバイザー
コンサルタント
コーチ
カウンセラー
セラピスト
ナビゲーター
メンター
個人事業主
講師
コーディネーター
研究家
専門家
スペシャリスト
プランナー
占い師
トレーナー
インストラクター
プロデューサー
クリエイター
先生

7日間限定割引と10個の特典消滅まで

コンサルなし。自己学習型。上級者向け

スタンダードコース
定価 ¥69,800

【7日間限定】

¥20,000割引&10大特典付き

¥49,800

自己学習して実践できる先生業向け(マーケティング初心者の方はご遠慮下さい)

415ページの教材
メール講座(30回)
365日間メールサポート
365日間全額返金保証

一番人気。半年間コンサル付き

ゴールドコース
定価 ¥279,800

【7日間限定】

¥120,000割引&10大特典付き

¥159,800

半年間でインスタ集客をマスターしたい先生業向け

415ページの教材
メール講座(30回)
365日間メールサポート
365日間全額返金保証
180日間コンサル
月額約¥26,633

初心者向け。1年間コンサル付き

プラチナコース
定価 ¥499,800

【7日間限定】

¥230,000割引&10大特典付き

¥269,800

1年間でインスタ集客をじっくりマスターしたい先生業向け

415ページの教材
メール講座(30回)
365日間メールサポート
365日間全額返金保証
365日間コンサル
月額約¥22,483

※決済方法はクレジットカード、銀行振込、郵便振替、コンビニ決済、BitCashに対応しています。

※決済手数料が発生する場合は、購入者の負担となります。

※教材の入手方法やメール講座、メールサポートの使い方については、決済完了後に送信されるメール内にてご確認ください。

※価格は予告なく値上げする場合があります。

受講者からいただいた声

*掲載内容はあくまでも個人の感想です。また、画像はイメージであり、コメントをいただいた本人とは関係ありません。

コンテンツを頻繁に投稿してもフォロワーが思い通りに増えず、リスト取りも思うようにできず、どうやったらInstagramを集客装置にできるのだろうか?と悩んでいました。そこで、私のビジネスにベストの集客方法が手に入るのではないかという期待感からこの講座を受講しました。

メール講座が毎日届くので学びのペースメーカーとして、モチベーションの維持にも役立ちました。自分でもかなり没頭して学んだので、Instagramの集客の活用法をマスターすることができました。 

私的には、先生業向けのInstagram活用法はもちろんですが、「マーケティングとは何か?」ということの理解が本当にできたことが最大の収穫と考えています。この理解ができたからこそ、講座の内容もすんなりと入りましたし、過去に自分がやったことでダメだったことの原因がハッキリと分かりました。

おかげでInstagram集客の方向性が明確になりましたし、取得リスト数も増えています。コンサルでいただいたアドバイスも着実に守って、さらなる成果を出していきます。

追伸:『マーケティングとは何かの理解なしに集客をすることは、山の登り方も知らずに登山するようなもので、失敗が確定している』という田中さんの言葉がすごい刺さりました。

ライフコーチング

ゴールドコース受講

私はトレーナーとしての実績に自負を持っておりましたが、集客の分野、特にInstagramなどのSNSを使って見込みのお客様を集めることが全くの苦手分野で、実績さえあればお客様は勝手に集まると誤信し、集客に真剣に向き合うことはありませんでした。

Instagramのアカウント自体は開設していましたが、月に2、3回ほど投稿するだけでした。もちろん、そんな頻度の投稿からは集客など期待できるはずもなく、そこへのコロナ禍でお客様が激減。

これをきっかけにInstagram集客に本腰を入れようとやっと決意できました。ただ問題がありました。Instagram集客の情報を色々集めましたが、ピンとくるものが無かったのです。

私はパーソナルジムトレーナーとしてお客様個人に合ったプログラムを完全にカスタマイズして提供しています。なので、私自身もInstagram集客を本腰を入れて手がけるなら、私の仕事にカスタマイズされているものがあればいいなと考えていました。

この講座はドンピシャという訳ではありませんでしたが、先生業に特化という点で受講することにしました。私は集客は素人同然でしたので、教材の量と奥の深さには少し戸惑いました。

しかし、そこはコンサルをうまく使って田中さんからアドバイスをもらいつつ、一歩一歩モノにしていきました。とりあえずは、少しずつですがInstagramから集客できるようになり、マーケティングの面白さにハマり始めています。(マーケティングの筋肉を鍛えていこうかなと思います)

パーソナルジムトレーナー

プラチナコース受講

SNSどころか、ブログさえも使いこなせていない私が果たしてインスタグラムを使ってお客様を集客できるのか、全く自信がありませんでした。

そんな私がこの講座を受けようと思ったのは、その他大勢から抜きん出た存在になるにはマーケティングの視点で、先生業に特化したインスタグラムの使い方をマスターすることだというメッセージが響いたからです。

確かに、私の同業は多いですし、オンライン集客を駆使している人もたくさんいるので、このままでは競争に負けてしまうのではないかという不安から、やるしかないと挑戦することにしました。

素人目で見て良かったのは、マーケティングやSNS集客全般の考え方が分かったことです。以前の私はこういうバックグランド的な知識や理解が欠けていたので、集客できなくて当然だなと痛感しました。

おそらくですが、我流で何となくインスタグラムから集客しようとしている人の方が大半ではないかと思います。そういう人は、本当の集客とは何かということから始めるべきと思います。

恋愛コンサルタント

プラチナコース受講

過去にインスタ集客セミナーに参加したことがあって、そのときに、これはイケるかもと思ってインスタを活用し始めました。ですが、フォロワーも思うように増えないですし、見込客リストも増えずの日々がしばらく続き、何のためにインスタ使っているんだろう?状態でした。

さすがにこのままでは意味が無いと焦り、こちらの講座を受講。決め手はもちろん、先生業にフォーカスされたインスタ集客講座という点でした。

コンサルでコンテンツについて相談したとき、自分では良いコンテンツを投稿できていると思っていましたが、田中さんからは、そんなコンテンツではユーザーのレスポンスは取れないよ、と言われショックを受けたのを今でも強烈に覚えています。

でも、その目覚めがあったからこそ、今までの使い方がいかにダメだったかがストン!と腑に落ちて、納得の行く形で集客に活用できています。

最後に、私はマーケティングのプロではなかったので、コンサルを使い倒して大正解でしたということを付け加えさせていただきます(コンサルは価格以上の価値がありました)。

ダイエットカウンセラー

ゴールドコース受講

私のお仕事のターゲットユーザーは確実にインスタグラムを使っているので、どうにかインスタグラムから集客できないかなと思い、手探りで使い始めました。結果は予想通りで、奇跡は起きませんでした(悲)。

やはりしっかりと基礎から勉強しようと思いまして、市販のインスタ集客本から取り組みました。でも、読み進めているうちに、書かれていることをそのまま実践しても私のビジネスにはそのまま当てはまらないのではないかと疑問を抱くようになりました。

そこで、私のような職業向けに書かれたインスタグラム集客の指南書や講座などを探したところ、こちらにたどり着きました。

市販のインスタグラム集客本に感じた違和感はなく「求めていたものはまさにこれ」という勢いで全章を読破。コンサルも大いに活用して、プロフィール作成からコンテンツ作成まで助言をもらいました。

おかげさまで、幸いにもリストも順調に獲得でき、きちんとお仕事にもつながっています。市販本の内容で終わることなく、その先に行けて良かったと思います。

心理カウンセラー

ゴールドコース受講

インスタグラムを知ったとき、ヨガ教室の集客にピッタリだと直感し、すぐにインスタグラムの使い方を本で読んで自分なりに使い始めました。

ですが・・・。集客の専門家ではないので、結果は想像が付きますよね。素人が本を読んだだけでお客様が集まるなら苦労は要らないことを悟りました。

そこでAmazonを含めて情報収集をして一番可能性を感じたこの講座に申込みました。私にとってはどれも目からウロコの内容で、これを極めたらすごいことになるんじゃないかとワクワクしました。だって、集客が問題なくできるヨガインストラクターなんて数えるほどしかいないと思いますから。

私はじっくりと教えてもらいたかったのでプラチナコースを選びました。教材の量が多いので、一度挫折しそうになりかけましたが、田中さんの鬼の(愛の?)フォローもあって、離脱せずに済みました。

特に私はマーケティングの観点からのメッセージ作成がものすごい下手で、集客につながる言葉とつながらない言葉の違いがよく分かっていませんでした。

でも、コンサルを受けたことで、その点の理解ができて、反応の取れる言葉の使い方についてが一番改善できたと思いますし、リストも取れ始めて手応えを感じています。

ヨガインストラクター

プラチナコース受講

自信を持って言えるほど(?)集客に疎かった私は、じっくりコンサルティングを受けられるプラチナコースを受講しました。

コンサルでは早速、「プロフィールが素人同然。これでは誰にも見向きされないですよ。先生業なら見た瞬間に相手の心をつかむプロフィールじゃないと、インスタ使う意味が全くないです。特にこのキャッチコピーでは相手に何も伝わらないですし、ただ相手を困惑させて遠ざけてしまうだけです」と、田中さんにダメ出しを食らいました。。。

ということで、先生業のプロフィールの重要性や、そもそもプロフィールとはどういうもので、何のためにあるのか、どこを重点的に作り込むべきなのか、何をどう書けば相手に伝わりやすいのかなどなど、徹底的に叩き込まれました。

特に私の場合はキャッチコピーに言いたいことをてんこ盛りにしていたので、自分でも何を伝えたいのか分からなくなっていました。そこで、相手の意識を一番惹くことのできるベネフィットは何かをコンサルで相談しながら、プロフィール作りの方向性が明確になりました。

その他にも色んなアドバイスを受けながら、苦労の末に以前のプロフィールとは比べものにならないほど、自分でも納得&大満足の出来映えとなりました!

そして、今はコンテンツの作成についても相談していて、少しずつ集客のことが分かってきて、自信につながってきているかなという感じです。この先が楽しみです!

セラピスト

プラチナコース受講

Q & A

フェイスブックすらまだやっていないのですが、それでもこの講座についていけますでしょうか?オンライン集客やSNS集客のことには詳しくないので不安です。

この講座はインスタグラムだけでなく、SNS集客とは何かということも含めて理解していただくことも目的の一つです。教材の内容で不明な点は365日間のメールサポートで質問できるので、安心して下さい。

なるべく速くこの講座の内容をマスターしたいです。その場合、どのコースがおすすめですか?

一番速くインスタ集客をマスターするには、受講する側の状況により異なります。インスタ初心者であれば、迷わずコンサルティングが付いたコースを受講してください。そして、半年あれば十分とお考えでしたらゴールドコースを、1年間を通じてコンサルを受けたいということでしたらプラチナコースを受けてください。一方、マーケティングを理解していてインスタ運用経験もあってある程度の成果を出されているのであれば、自己学習型のスタンダードコースが一番の近道です。

教材の内容について不明な点はメールサポートで質問できるということですが、マーケティング一般で分からないことがあった場合は質問できますか?

はい、できます。メールサポートでは実際のあなたのインスタアカウント運用に関する相談・アドバイスは対象外ですが、マーケティング一般に関する内容は質問の対象範囲内です。

万が一、教材の中にインスタ集客で知りたかったことが書かれていなかった場合、どうしたらいいですか?

教材は全部で23章まであり、かなり詳細な内容となっておりますが、万が一、知りたかったことが書かれていなかった場合は次の措置をとります。

①知りたかったことをメールにてお知らせ下さい。
②知りたかったことの内容を精査し、教材内容に取り上げる価値があるかどうかを判断します。
③教材に追加すべき内容と判断した場合は教材の該当する章にその内容を追加(アップグレード)し、アップグレード版を差し上げます。そうでない場合は、個別にメールにて回答を差し上げます。
メールはこちらまで infoアットtanakadai.net (アットは@に替えてください)

インスタの運用代行はやっていますか?

現状、運用代行はやっておりません。

申込む前に講座について質問や相談をしたいのですが・・・

申込前の質問・相談はお気軽に下記メールアドレスまで送信して下さい。ささいなことでも構いませんので、質問・相談をお待ちしております。

infoアットtanakadai.net (アットは@に変換して下さい)

追伸:あなたのビジネスに最適なインスタ集客ノウハウで最大限の成果を

あなたのビジネスにとっての見込客は、不特定多数のライバルから毎日アプローチを受けています。その状況を考えると、あなたが何もしなければ、あなたのお客様はライバルに奪われ続けていくことになります。

一方、あなたが自分のポジションに適したインスタ集客&ブランディング法を実践すれば、フォロワー数を増やし、見込客へそして顧客へと転換することができるようになります。

結局のところ、インスタ集客で成果を出すポイントは、自分のビジネススタイルに合ったインスタ集客ノウハウを実践していくことにあるわけです。

その意味で、先生業向けのインスタグラム集客を修得することには、とてつもなく大きな意味があります。

どんな状況になっても、お客様を獲得できるようになる。

そんな状態を実現させたいのでしたら、ぜひこの先生業特化型インスタグラム集客&ブランディング講座に参加して下さい。あなたに新しい世界を見せますから。

講座運営者紹介:田中 大

1973年新潟県生まれ。2000年3月、中央大学大学院法学研究科修士課程修了。ラーメンをこよなく愛する2児の父。

2011年10月に日本語版がリリースされたアメリカ発祥ビジネス専用SNSリンクトインをきっかけに、SNSマーケティングに興味を持つ。2012年には、弁護士などの士業向けにビジネス専用SNSリンクトインの集客本を出版。

「集客ノウハウは業界や職業別にマスターすべき!」をモットーとする。

Instagram Marketing Hack代表として、ヘアサロンビジネス、飲食ビジネス、先生業に特化したインスタ集客を教えている。

Copyright © 2023 Instagram Marketing Hack 4.0  All Rights Reserved